移動のコト

ダミー/中野区が、そこに住む・働く・学ぶ全ての人々の性的多様性、年齢や世代の多様性、
様々な障害の有無、出身国や地域による多様性を受け入れ、大切にすることで、多様な区民のつなが

アクセスのよい場所で暮らせる街へ

アクセスのよい場所で暮らせる街へ

駅の近くは土地の価格がとても高くなっており、金銭的問題から高齢者の方が住める駅近マンションが少なくなっています。その結果、土地が安い郊外に住む人が増えています。駅から遠いということは、病院やスーパーといった暮らしに不可欠な外出でさえ簡単に行えない可能性があり、みんなが住みやすい街とはいえません。

  • 提案1
●「ケアプロ株式会社」代表 川添高志さん

区などの行政機関が高齢者住宅モデルを作ることで解決の一手になるのではないか。様々な施設へのアクセスが良い空き地などを積極的に購入し建てることができたらと思います。